アスパム
admin≫
2009/03/11 19:07:48
2009/03/11 19:07:48
今日は出張で、青森市へ行ってきました
会場は、『パムパム君』がマスコットのアスパム
一応、青森のシンボル
かな…
個人的に、この三角建物(どういう意図で三角にしたのかは分からないけど…)好きなんですよねえ
高い位置から見下ろす陸奥湾
何ともいい眺めなんですよ~
晴れた日に見渡す海は、やっぱり何とも言えませんね~
今日は生憎の冬型の天気だったけど…
横殴りの雪が舞う陸奥湾も、物寂しげで、趣がありましたよ
詳しくは、下記からアクセスしてみてください
http://www.aspm.or.jp/

会場は、『パムパム君』がマスコットのアスパム

一応、青森のシンボル

個人的に、この三角建物(どういう意図で三角にしたのかは分からないけど…)好きなんですよねえ

高い位置から見下ろす陸奥湾

何ともいい眺めなんですよ~

晴れた日に見渡す海は、やっぱり何とも言えませんね~

今日は生憎の冬型の天気だったけど…
横殴りの雪が舞う陸奥湾も、物寂しげで、趣がありましたよ

詳しくは、下記からアクセスしてみてください

http://www.aspm.or.jp/
定額給付金
admin≫
2009/03/06 19:09:21
2009/03/06 19:09:21
今、テレビ
を賑わせている定額給付金
昨年来、国民に理解が得られないと、強い反対がありましたねえ
しかし、昨日のニュースを見てびっくり
今までの反対派の気持ちを盛り上げる報道は、どこ吹く風
青森県西目屋村が、全国のトップを切って支給開始
報道陣
の数が凄かったと、今朝の新聞紙上を飾っておりました
でも、報道の力って凄いものがありますよねえ…
時として、国民を右から左へ動かしたりも出来るんですから
話が、難しくなってしまったけど。
要は、私も『早く定額給付金が欲しい』ってことなんだよねえ~
『さもしく』貰いに行きたいと思っております
何買おっかなあ…


昨年来、国民に理解が得られないと、強い反対がありましたねえ

しかし、昨日のニュースを見てびっくり

今までの反対派の気持ちを盛り上げる報道は、どこ吹く風

青森県西目屋村が、全国のトップを切って支給開始

報道陣


でも、報道の力って凄いものがありますよねえ…
時として、国民を右から左へ動かしたりも出来るんですから

話が、難しくなってしまったけど。
要は、私も『早く定額給付金が欲しい』ってことなんだよねえ~

『さもしく』貰いに行きたいと思っております

何買おっかなあ…
教習車
admin≫
2009/03/03 19:07:49
2009/03/03 19:07:49
最近、車を運転していて、よく見かけるのが教習車
毎年、春になると恒例の風景ではあるんですけど
慎重に、はたまた恐る恐る乗っている姿を見ると、約20年前の自分を思い出しちゃいますよね
『初心忘れるべからず』
若い時はスピードに憧れ、乱暴極まりない運転をしがちですが…
事故を起こしたら最後ですよねえ…
昨秋、大型特殊の免許取得のため、四半世紀の時を経て通いました
若い時は、緊張なんてなかったのに、この年になると緊張のあまり足が震えるのが分かりました
でも、緊張して運転するぐらいの慎重さは必要なのかもしれませんね
教習中の皆さん、運転はくれぐれも慎重に

毎年、春になると恒例の風景ではあるんですけど

慎重に、はたまた恐る恐る乗っている姿を見ると、約20年前の自分を思い出しちゃいますよね

『初心忘れるべからず』
若い時はスピードに憧れ、乱暴極まりない運転をしがちですが…

事故を起こしたら最後ですよねえ…
昨秋、大型特殊の免許取得のため、四半世紀の時を経て通いました

若い時は、緊張なんてなかったのに、この年になると緊張のあまり足が震えるのが分かりました

でも、緊張して運転するぐらいの慎重さは必要なのかもしれませんね

教習中の皆さん、運転はくれぐれも慎重に

怪我の功名?!
admin≫
2009/02/24 20:43:04
2009/02/24 20:43:04
先日(2/20夜~)、強風で大変だった
って話をしましたよねえ
実は、次の日(詳しくは2/21 AM12:30頃~PM1:00頃。遅いところだと同PM9:00頃まで)停電するとういう災難に見舞われてたんですよ
寒い冬、まず困ったのが暖房
新築であればオール電化が主流。新築じゃなくても、ファンヒーターが当たり前のご時世
停電により、普段はありがたい品々が、全く機能しなかったんですよねえ
凍てつく北国の真冬
寒さは尋常じゃあ、ありません
そんな中、役に立ったものがあるんですって
友人がこの日の3日前に、お庭に設置しようと思い、オークションにかけた品。
運よく、300円ちょっとで見事落札
したソーラーライト
『復旧の目途が立たない暗闇に、このソーラーライトが、どんなに役立ったことか
』
語るその言葉には、300円の値打ちを超えた使いみちがあったことを誇る姿がありました。
災難に遭った際、役立つ品は持っておきたいもの
ソーラーライトと、反射式ストーブ(もしくはダルマストーブ)の必要性を改めて実感しましたねえ


実は、次の日(詳しくは2/21 AM12:30頃~PM1:00頃。遅いところだと同PM9:00頃まで)停電するとういう災難に見舞われてたんですよ

寒い冬、まず困ったのが暖房

新築であればオール電化が主流。新築じゃなくても、ファンヒーターが当たり前のご時世

停電により、普段はありがたい品々が、全く機能しなかったんですよねえ

凍てつく北国の真冬


そんな中、役に立ったものがあるんですって

友人がこの日の3日前に、お庭に設置しようと思い、オークションにかけた品。
運よく、300円ちょっとで見事落札


『復旧の目途が立たない暗闇に、このソーラーライトが、どんなに役立ったことか

語るその言葉には、300円の値打ちを超えた使いみちがあったことを誇る姿がありました。
災難に遭った際、役立つ品は持っておきたいもの

ソーラーライトと、反射式ストーブ(もしくはダルマストーブ)の必要性を改めて実感しましたねえ
